top of page
検索
  • 空き巣・泥棒対策の町のガラス修理緊急センター

◆防犯対策 NO2 防犯ジャリとは?


◆防犯ジャリとは?

    ●防犯ジャリ

◆防犯ジャリとはどのようなジャリですか?

●リサイクルガラスを高温でとかし発砲させた、軽石状のとても環境にやさしいジャリです。

●一見、見た目は普通のジャリのようですが防犯ジャリの重さはとても軽く敷きやすいのが特徴です。

◆どのような効果があるのですか?

●ジャリを踏むとジャリ同士がふれあい「ジャリ・ジャリ」と大きな音:高周波が出ます。

●空き巣は音が出て他人に気づかれる事をとても嫌がります。庭や玄関回りに敷き詰めると防犯対策として有効です。

◆どの位敷き詰めればいいのですか?

●厚さ3㎝から4㎝位で一㎡(縦・横1メートル)当たり40リットルの防犯ジャリを敷く事が目安です。

●敷き詰める前に重要なのは「除草作業」です。除草をせずにのジャリを敷くとジャリの下から雑草がでてきて防犯ジャリを覆い隠してしますかもしれません。雑草を根こそぎ刈り取りさらに雑草シートを敷く事をお薦めします。

◆どこで購入できるのですか?

●ホームセンターやインターネットの通信販売で購入できます。

◆重要なジャリの高さ

●ジャリの高さは前述した通り3㎝から4㎝位が基本です。一度、庭や玄関先に敷き詰めたら、歩いてジャリの高さを確認して下さい。

●特に歩く頻度に高い個所はもう少し高く敷い方が良いでしょう。ジャリの高さが音がでる適正でないと防犯効果が望めません。

●最後に必ず「ジャリ・ジャリ」と音が出るかの確認・調整が重要です。

#必見防犯対策集

閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page